MHA造形分析心理学ベーシック講座 1


造形分析心理学とは、造形心理学やヘアバランス学、印象分析学を使うことにより、人の個性(内面や外面)を演出する勉強です。
心理学とは、人間の心の動きを研究する学問です。
造形心理学とは、形や配置によって、それを見る人がどのような心理的な影響を受けるかを探るものです。
印象分析学とは、顔や体型などを分析し、どんな印象に見える傾向があるかを調べることです。
ヘアバランス学とは、ヘアと顔や体型、メイク、ファッションとのマッチングを探るものです。
例えば、フェイスライン、フェイスパーツバランス、フェイスパーツ、ボディー、ボディーライン、肌色、しぐさなど視診による分析と印象。髪などを触る触診による分析と印象。声が大きい、高い、細い…言葉が早い、大人っぽいなど聴診による分析と印象。色々な分析と印象を感じとり似合うデザインを考える手法です。


最近、色々な分析が流行っているような気がします。僕も理論好きなので気になるものはチェックします。
なぜ分析したいのか?みんなが楽しく生きていくために、自分に自信を持って欲しいからです。ただ、タイプ分けしたりするのは、趣味かも知れません。何タイプに分けるとかは、僕が今納得してる数で、この先変わるかも知れません。しかし、ゴールデンバランスが存在します。だから、ちょっとでも、似合う髪型や似合うメイク、似合うファッションや体に合う食事とかを知りたいのです。外見の力が内面にも力を与える。それはまぎれもない事実です。
昭和時代に読んだ本には、クレッチマーやシェルドンの体型や体質に関して書かれたものが多くありました。その中で、3つの体質から顔を8つに分類する考え方があることを知りました『松島茂雄理論』。そして、顔はいろんな印象を与えることも知りました。とても興味深く読んで学びました。
印象分析の第一人者の小林照子先生の『顔やパーツの印象分析理論』、そして、シュウウエムラのアートディレクター時の鎌田まこと先生は、『顔形態分析、鎌田論(顔の表情六心態と複合心から12タイプ』を発表していました。お二人の理論はとても影響を受けました。メイクを学び始めたころ(1991年頃?)の、2人の『顔分析理論』が書かれた雑誌の切り抜きや著書を今でも大切に持っています。
メイクスクールでモデルにピンク色のリップを塗った時、初めて似合わない色があることを知りました。それをキッカケにパーソナルカラーの勉強を始めました。

印象分析学


✳️ 第一印象のエレメント

人はパッと見て得られる情報から相手の印象を瞬時に判断していきます。

【 外見的要素 】

● 顔は?
整ってる   or   ユニーク
優しそう   or   冷たそう
頑固そう   or   穏やかそう
賢そう    or   鈍そう…

● 体型は?
女っぽい    or    男っぽい
背が高い    or    低い
太っている    or    やせている
健康そう    or    不健康そう…

● ヘアスタイルは?
華やか    or    地味
平凡    or    個性的
さわやか    or    不潔っぽい…

● 服装は?
センスがいい    or    悪い
似合う   or    似合わない
派手    or     地味
清潔感のある    or    だらしない…

【 声 】

● 声の響きは?
力強い    or    弱々しい
頼もしい    or    頼りない
よく通る    or    こもる
甲高い    or    低い…

● しゃべり方は?
せっかち    or    おっとり
理路整然    or    脱線気味
面白い    or    つまらない…

【動作や表情 】

● 姿勢は?
堂々とした    or    自信のない
キチッとした    or    だらしない…

● クセやしぐさは?
落ち着いた    or    落ち着きがない
生真面目な    or    よく笑う
堂々とした    or    自信なさげ
品のある    or    下品な…


 ✳️ キャラクター分析

表を見てください。
●縦軸に「性格」を取り、
●横軸に「ルックス」を取ります。

「性格」は、
上に行けば行くほど、「活発」「元気」「明るい」「派手」に見える人。
下に行けば行くほど、「おっとり」「落ち着いた」「マイペース」「やわらかい」「ほんわか」な人。

対する「ルックス」は、
右に行けば行くほど「美形」「シャープ」「大人っぽい」「クール」「くっきり」な人。
左に行けば行くほど「可憐な」「可愛らしい」「℃-uteな」「姫系」「幼い感じ」の人。

それぞれ以上のように定義します。


MHAは、キャラクターを大きく4つのグループに分類しています。

1.可愛い・元気系  ( イエロー)
2.優しい・癒し系  (ピンク)
3.キレイ・清楚系  (グリーン)
4.カッコいい・クール系   (ブルー)です。

印象分析学 ( 顔分析 )


✳️ 顔印象

上のグラフは「①バランス軸(子供バランスか大人バランス)」と「②フィルム軸(直線タイプか曲線タイプ)」の2軸から出来ています。

バランス軸は、”顔の長さ”・”目と目のバランス”・”目と口のバランス”の診断に使う。

フォルム軸は、”顔の形(輪郭)”·”各パーツ(目、鼻、眉、口)の形”の診断に使う。

顔から受ける印象は、大きく4つのタイプに分類されます。
1.かわいい系
2.女らしい系
3.さわやか系
4.カッコいい系

✳️ 顔分析

顔の印象について、あなたは初対面でどんな言葉を人からよく言われますか

『かわいい、知的、さわやかな、活発な、おとなしそう、女らしい 、賢そう、温かな、上品な、セクシーな、キリッとした、颯爽とした 、サッパリとした、男前な、気品のある、しなやかな、元気そうな、活き活きとした、愛嬌のある 、社交的な、真面目そうな、明るい 、華やかな、古風な、ナチュラルな、涼しげな、優しそうな』 

など、必ず一つは言われた言葉があると思います

人によって言われることが違うかったりはすると思います
なので、複数の人から共通して思われているイメージが、あなたが初対面の時に受け取られるイメージだそうです

実際にあなたが初対面でよく持たれる印象と性格が一致しているとは限りません

では、外見から受けるイメージについて見ていきましょう

あなたはなぜ○○という印象をもたれているのかわかりますか

例えばあなたが、いつも『上品そう』に見られるとしましょう

それはなぜか

では、上品そうに見える顔がどんなタイプで、どんな目鼻たちなのか

他のタイプ(例えば、おとなしそうな印象)を持たれる人はどんな顔立ちの人がそう思われるのか

検証していこうと思います

では順番に・・・


あなたの顔の特徴は

顔の分類を

骨顔と肉顔』
②『男顔と女顔』 
③『大人顔と子供顔』


といった表現で表していきます

上記ように最初に自分の顔を『肉顔』か『骨顔』に分類してみましょう

例えば『肉顔』で『女顔』で『子供顔』といったように自分のタイプがわかると思います

では、解説していきます

① 骨顔とは?  肉顔とは


☆ 骨顔

【 特徴 】
お顔にお肉があまりついておらず、骨の上に皮膚があるような感じの印象。
頬が出ているか、少しエラが張っている感じです。
鼻が高くて、彫りが深く、目と眉の幅が狭い。
顔型は、六角形、五角形、四角形、逆三角形、長方形。

【 印象 】
綺麗。大人びている。クールな印象。意志が強そう。
神経質そうな感じ。

【 例 】
柴咲コウさん、黒木メイサさん、中谷美紀さんなど。

☆ 肉顔

【 特徴 】
頬がふっくらしていて骨を感じさせない印象。
ほお骨が出ていなくて、鼻、アゴの骨も目立たない感じです。彫りの深さをあまり感じさせない。 
顔型は、丸形、台形、長円形。

【 印象 】
可愛い。女性的。優しい印象。おおらかで温かい。

【 例 】
佐々木希さん、長澤まさみさん、新垣結衣さんなど。

② 男顔とは? 女顔とは?
☆ 男顔

【 特徴 】
骨顔である傾向が強く、眉が比較的太めな印象です。
彫りが深く、顔のパーツの1つ1つがハッキリとしています。
顔の輪郭が直線気味で少しエラが張っている。 

【 印象 】
自分の意志が強そう。仕事ができる、などのイメージがある。 

【 例 】
長谷川京子さん。真矢みきさん。

☆ 女顔

【 特徴 】
肉顔である傾向があり、顔の部位1つ1つが小さく、彫りは深くない印象。
曲線が目立ち、アゴが小さい。顔の下半分が小さくなっている。 

【 印象 】
優しい、柔和、しとやか、温かいなどのイメージがある。

【 例 】
松嶋菜々子さん。黒木瞳さん。

③ 大人顔とは?  子供顔とは?
☆ 大人顔

しっかりしていて落ち着いたイメージ。
顔の輪郭は少し角張っている。ハッキリした顔立ち。

☆ 子供顔

若々しく、可愛らしいイメージ。やわらかい雰囲気。
顔の輪郭は丸みを帯びていることが多い。 

どうですか?

①骨顔  or   肉顔、 ②男顔  or 女顔、 ③大人顔  or 子供顔

骨顔  → 男顔  or 女顔 

男顔  → 大人顔  or 子供顔 

女顔  → 大人顔  or 子供顔

肉顔  →  男顔  or  女顔 

男顔  → 大人顔  or 子供顔 

女顔  → 大人顔  or 子供顔

A.男大人顔     
      クール、シャープ、シック、アダルトなど
B.男子供顔     
      フレッシュ、クリア、カジュアルなど
C.女大人顔     
      エレガント、グラマラス、キャリア、コンサバティブなど
D.女子供顔     
      キュート、ガーリッシュ、ロマティックなど

1.骨男大人顔    クール、シャープ、エネルギッシュ、シック

2.骨男子供顔   カジュアル、ボーイッシュ、スポーティ

3.骨女大人顔    ナチュラル、アダルト、キャリア

4.骨女子供顔    ピュア、フレッシュ、ロマティック

5.肉男大人顔     エレガント、ダイナミック、ミステリアス

6.肉男子供顔    ソフト、カジュアル、清楚、可憐

7.肉女大人顔     セクシー、ゴージャス、クラシック、コンサバティブ

8.肉女子供顔      キュート、プリティ、コケティッシュ、

いかがでしたでしょうか?

『骨顔』で『女顔』で『大人顔』などとあなたのパターンが発見できたと思います。
こうして分析してみると、なぜ初対面の時に○○といった印象をもたれるのか少しおわかりになられたのではないでしょうか。

1935年東京都生まれ。美容研究家。日本のメイクアップアーティストの草分け的存在であり、今なお現役として多忙な日々を送る。1958年、小林コーセー(現コーセー)に入社。美容研究や商品開発、教育などを幅広く担当。世界初の「美容液」をはじめ数々のヒット作を生み、1985年に同社初の女性取締役に。1991年、56歳で独立し、人の外見的な魅力(美)と心の輝き(ファイン)を追究する「美・ファイン研究所」を設立。1994年にプロのメイクアップアーティストを育成する「フロムハンドメイクアップアカデミー」など…


顔分析化粧学」の創始者。シュウ ウエムラ化粧品にアーティストとして入社後、シュウウエムラメイクアップスクールを設立。「素顔そのものを美しくする」というテーマに取り組み、5年の研究ののち、顔診断、呼吸法、運動術まで取り入れた、まったく新しいメイクアップ術「鎌田・顔分析理論」を発表。その後、1999年2代目校長としてシュウウエムラ氏からスクール運営のすべてを受け継ぎ、現在ではスクール運営の他、オリジナルコスメの開発や現役のメイクアップアーティストとして国内外で活躍をしています。


顔分析では、主に【形態分析】と【力分析】で顔を診断します。

【形態分析とは】

顔のパーツの位置や大きさなどを見つめ直すこと。

ゴールデンバランスの位置へ近づける方法を探ります。

【力分析とは】

顔の力を見つめなおすこと。

顔には、額、目、鼻、口の4箇所に力がかかってきます。いろんな気持ちから、顔にある沢山の筋肉が動かされます。そして血液循環が悪くなり、急速に老化が進みます。しわ、たるみ、くすみ、シミなどの原因の一つになります。良くない力を解放する事は、アンチエイジングにもなり、印象美人にもなります。


1924年(大正13年)4月14日 - 1982年(昭和57年)11月2 日
日本の実業家、「個性美学」理論創学者、和装教育者、ヨガ指導者、文学士、 美容師、僧侶。本名 松嶌茂雄。 関西学院大学卒業後、東宝撮影所・美粧部に勤務。

✳️ 顔の輪郭


顔の輪郭は、8種類に分類されます。

 

それは、3つの体質から分かれると言われています。


赤ちゃんの時から決まっていた「胚葉」のタイプが3つあります。

 

発生学(胚葉学)には、受精卵が成長する段階において、

 

どの器官(胚葉)が発達したかによって人を三つのタイプに分ける考え方があります。


三つの胚葉がバランスよく発達するわけではなく、

 

どの胚葉が優位に、

 

また他のどれかが抑えられて分裂していくかで、

 

それが個性となり、生涯の体質となるわけです。


● MHA体質学(胚葉学)ベーシック講座


●ポッチャリ→内胚葉タイプ

 

消化管や呼吸器をつかさどる内胚葉が発達したタイプ。

 

残念ながらこのタイプは宿命的に太り易いタイプと言えます。

 

つまり、食べ物の栄養を吸収することがとても得意な体質なのです。

 

顔の形→丸形の人、台形の人、がこのタイプ)


●ガッチリ→中胚葉タイプ

 

筋肉や骨、循環器をつかさどる中胚葉が発達したタイプ。

 

骨格がいいのでガッチリした印象で、運動が得意な場合が多いでしょう。

 

なので、運動で脂肪を燃焼させることにも向いています。

 

顔の形→六角形の人、五角形の人、四角形の人、がこのタイプ)


●スラリ→外胚葉タイプ

 

神経や表皮をつかさどる外胚葉が発達したタイプ。

 

いわゆる「ヤセの大食い」と呼ばれる人がここに属します。

 

でも、食べても太らないから・・・と油断せずに、

 

小食を心がけるようにしましょう。

 

顔の形→三角形の人、長四角形の人、長円・卵形の人、がこのタイプ)




✳️ 外顔の8タイプ

《外顔》は顔を真正面から見たときの形を平面としてとらえた顔の輪郭で、それは8種類の基本形に分けることができます。

1.丸顔(顔のタテ幅と横幅がほぼ同じで輪郭が丸い顔) 
2.しもぶくれ顔(額が狭く、えらの部分が広く肉付きのある顔) 
3.ひし形顔(額が狭く、アゴがとがって頬骨の張った顔) 
4.ベース顔(額が広く、えら張りでアゴがとがった顔) 
5.四角顔(額が広く、えら張りでアゴのラインがゆるやかな顔) 
6.逆三角顔(額が横に広く、アゴが細くとがっている顔) 
7.面長(顔の横幅が短く、額が狭く、タテに長い顔。 
8.卵型(ゆるやかな楕円状の輪郭の顔) 

1. 丸顔
《可愛顔》の基本形です。
キュートでフレンドリーな印象は、誰からも話しかけられる明るさとして表れています。反面、ベビーフェイスといわれるように、子供っぽいことで物足りなさを感じることがあるかもしれません。でも、あなたが小顔願望ならば、丸顔は小顔の入り口でもあります。

2.  台形
《平安顔》は癒し系の入り口です。
穏やかで暖かい印象のあなたは、その包容力で多くの方を包み込み笑顔のイメージを感じさせることでしょう。表情ではあごから頬までのソフト感が優しさを抱かせてくれますが、落ち着きすぎると若々しさを失う場合があります。目元を意識すると同時に、あごから首に緊張感を持たせることが癒し系を際立たせるポイントです。

3. ひし形
《上品顔》の入り口がここにあります。
静かな雰囲気ですが、立体的な顔立ちは表情を引き締めて、見る人にインパクトを感じさせます。知的でありながら情熱をあわせ持ったこのタイプの外顔をもったあなたには、「綺麗」~「素敵」な印象を持たせる回路作りが望まれます。明るさと、ちょっとした優しさの表現を大切にしましょう。

4.四角形
《しっかり顔》の典型です。
スポーツの好きなあなたならこつこつとトレーニングをこなし、ひとつひとつ結果を出していくタイプです。仕事でも誠実な態度と計画的な対応が高い好感度となり、責任ある立場を任せられるでしょう。明るさとあふれるエネルギーをあなたの魅力の入り口にしてみましょう。

5. ベース形
《モダン顔》という表現がピッタリです。
明るくさわやかな印象と個性的な表情がミックスしたこのタイプは、はっきりした主張とファッションセンスとを同時に感じさせます。スピード感のある今の時代にふさわしく、状況に合わせたファッションで個性的なバリエーションを演出できます。

6.逆三角形
《都会顔》のベースがこのタイプです。
知的でスマートなイメージは、どんなタイプのファッションも着こなすことができるオシャレっぽさがいっぱいです。自然に囲まれた景色より、無機質で都会的な雰囲気が似合いますね。そのせいか、ちょっとさびしそうにも映ります。時々、神経質そうに思われることもありますから気をつけましょう。

7.面長
《大人顔》の基本形です。
知的でクールな表情が、実年齢よりも上の大人っぽい印象を感じさせます。天海祐希さんのような宝塚顔が代表的。場合によってちょっと冷たく、近寄りがたく思われますから気をつけましょう。

8.卵型
《優し顔》の基本形が卵型です。
美人顔の基本でもあり、ヘアースタイルによって外顔をコントロールする時のベースでもあります。同じ卵形でも耳からあごのラインに丸みのあるタイプとシャープなタイプがあり、印象が異なります。誰から見ても穏やかでソフトなイメージがしますが、反面インパクトにかけるという部分もありますね。それだけにトータルバランスを意識した表現が望まれます。
ヘアーメークアーティスト、美容研究家、VANTANデザイン研究所メークアップ講師、ステージでのセミナーや外資系ブランドや国内ブランドでのデモンストレーター、変身ショーなど、数々の多彩な経験で構築した『女性を生き生き綺麗にするための』ザビエル流メソッド。今の自分の心と、顔を知って、なりたい自分にリ・デザイン! 

村上準生地(むらかみ じゅんいち)
ロケーション似顔絵画家、ブライダルロケーション似顔絵スタジオ代表。
顔型別ヘアスタイル画家、メイクイラストレーター、顔型胸像彫刻家、顔型別ヘアメイク研究所代表。


✳️ 内顔の6タイプ

顔にパーツがどう配置されているかで、印象が大きく変わります。
パーツの配置バランスは、6種類の基本形に分けることができます。

顔を上下半分と縦半分にして余白の多い部分を探してみると顔の配置バランスが測定でき、どのタイプになるかが解ります。
まずは配置バランスを理解して、離れているパーツは近づけ、近すぎるパーツは離すというように、理想のプロポーションに近づけるようにメイクで修正するのが"美人バランスメイク"なのです。

1.目と目の間が狭い"左右余白型"

"キリッ"とした印象ですが、少しきつそうにも見えるタイプ

【 特徴 】
目と眉が中央に寄っていて顔の左右に余白ができる。

【 印象 】
知的、キリッとした

2.目と目の間が広い"左右間余白型"

おおらかで優しそうな印象ですが少しおっとりとして見えるタイプ

【 特徴 】
目と眉が左右に離れていて顔の左右間に余白ができる。

【 印象 】
優しい、おおらか

3.目や口のパーツが顔の上の方に集中している"下余白型"

エネルギッシュでしっかり者の印象ですが、少し顔が大きく見えるタイプ

【 特徴 】
目や口などのパーツが上に集中していて顔の下部に余白ができる。

【 印象 】
エネルギッシュ、バイタリティー

4.目や口のパーツが顔の下の方に集中している"上余白型"

いくつになっても年をとらない若々しい印象だけど、幼さが消えないタイプ

【 特徴 】
目や口などのパーツが下に集中していて顔の上部に余白ができる。

【 印象 】
若々しい、可愛いらしい

5.目と口が寄っていて額と顎に余白が出来る"上下余白型"

活発で明るい印象を受けるが、少し暑苦しいイメージにも見えるタイプ

【 特徴 】
目や口が寄っていて顔の上下に余白ができる。

【 印象 】
活発な感じ、子供っぽい

6.目と口が離れていて鼻が長く見えるタイプ"上下間余白型"

おとなしい印象に見えますが、少し老けた感じに見えるタイプ

【 特徴 】
目や口が上下に離れていて顔の上下間に余白ができる。

【 印象 】
おとなしい、大人っぽい

          by  大橋タカコ     動画


「顔の印象によって似合う服がある」ということに気づき、もっと沢山の方にこの理論を知って綺麗になっていただきたいと2016年1月にプロ養成スクール happy spiral academyをスタート。そして2017年に顔タイプ診断をもっと広げていくために、協会を設立。似合う服や自分の魅力を知り、自信が増すことで、ひとりひとりが輝き、日本に笑顔が増える。そんなふうになったら素敵だと願っている。

●日本顔タイプ診断協会

●顔タイプ診断


人相分析


● 石丸賢一  (いしまる けんいち)

(パーソノロジー・オンサセラピー・禅カウンセリング). dharma.jpg 国際キネシオロジー大学 アジア代表理事ブレインジム インストラクター禅カウンセリング 創始者禅キネシオロジー 創始者禅オンサ 創始者タッチフォーイングリッシュ 創始者。京都大学文学部卒業。高校教師・人気塾講師を経てパーソノロジーと出会い渡米。アメリカで10年間学びパーソノロジー協会会長の教えを仰ぐ。日本人ハツのパーソノロジストに認定される。以後20年以上研究を続ける。


パーソノロジー(人相科学)とは

人相科学(パーソノロジー)の起源は古代中国・古代エジプト人の研究から始まり、その業績をソクラテスとその弟子である、プラトンとアリストテレスに受け継がれました。
人相科学はローマ古典時代、ルネッサンス時代にさらなる発展をしていき、18世紀~19世紀に掛けて骨相学と結びつき爆発的な人気を誇りました。
20世紀にアメリカに渡り、裁判所の治安判事であったエドワード・ジョーンズにより数千人もの犯罪者と、その顔に共通の特徴があることに気が付き、被告人の顔と、犯罪内容をが、顔を見ただけでほぼ正確に推測できるようになっていました。
その後、人相学が最先端の脳科学や統計学と組み合わせることで、学問として確立していきました。エドワード・ジョーンズはパーソノロジスト(人相科学者)のチームを結成して、1951~1955年にかけて、1050人の大人を対象にして追跡調査し、ほぼ100%正しい法則を68項目見つけたのです。
その調査は、その後も続けられており、今日までに20000人以上に追跡調査を行い、85%以上の精度で正しいと分かっているものも150項目以上発見されています。これが、パーソノロジー(人相科学)です。





✳️ 顔相

顔の輪郭は、骨格や肉づき、神経や脳のはたらきから大きく3つのタイプに分けることができます。これを「三形質」といいます。具体的には、栄養質の丸型、筋肉質の四角型、脳神経が発達した心性質の逆三角型です。しかし実際にはこの3タイプに当てはまらない人も多いので、その応用バージョンとして次の8タイプがあります。「応用」と言っても、むしろこちらがメインです。

1・丸型……穏やかで楽天的。親しみやすい性格ですが、遊びと贅沢をこよなく愛し、生活がルーズになりがち。円満で敵ができにくいので、交渉事に長け、商才があります。

2・台型……地道に努力する面と、社交性に富み楽天的な面とを併せ持っています。常に情緒が安定し、スタミナも備わっています。男の人は女性関係が派手に、女の人は金銭面に細かい傾向があります。

3・ひし形……活動的で、何事にも積極的。社会的な成功を何よりも欲し、名誉を重んじる性格です。自分の考えを強引に推し進める傾向や、神経質で他者への寛容さに乏しい面もあります。

4・四角型……積極的でアクティブな性格。どんな事に対しても初志貫徹する意志の強さと忍耐力が備わっているのが特徴です。指導力も備わっているので、職場では人の上に立つことが多いですが、頑固でマイペースな面もあります。

5・八角型……かなり複雑な性格で、二面性の持ち主。忍耐強く努力家である一方、移り気で飽きっぽい面があります。また強気で大胆な行動を取るかと思えば、しばしば気の小さい部分が表われます。

6・逆三角型……頭の回転が早く感受性が豊かなので、知力を要する仕事や芸術的な分野で能力を存分に発揮できます。ただ感情の起伏が激しく、対人関係で問題が生じやすので要注意。

7・長四角型……面長の輪郭の方は、細かい気配りができて物腰が柔らか。いつまでも夢を追うロマンチストであると同時に、忍耐力に欠け、気分屋で見栄を張る一面もあります。

8・卵型……穏やかで社交的な性格。同時に優柔不断で、必要以上に周囲からの影響を受けやすいです。人気を集めやすいですが、八方美人で自己中心的な部分も強いのが特徴。

✳️ 人相学別攻略法

☆輪郭別

・丸くて卵型

→優しく家庭的。年輩ならば一生懸命仕事を頑張ってる姿勢を見せることで、応援したい気持ちが出やすい。
アシスタントの接客を一貫して丁寧に指導することで、店全体のファンになりやすい。
熱しやすく冷めやすい傾向にあるので、一度指名になっても飽きさせない提案や演出が常に必要。     

 
・逆三角形でシャープ

→頭の回転が早くて機転が利くタイプ。神経質なのできっちりした丁寧な接客と、基本的な気遣いを忘れずに。
特に顔周りにカラーが残ったり、袖やお顔などに毛くずがつかないよう細心の注意を払う事。
こちらの提案をじっくり吟味して受け入れるので、説得力のあるスタイル提案でリードを。


・四角くてエラはり


→一貫性があり、流行や他人の評価よりも自分のこだわるテイストを貫きたい。
現実的な性格なので似合わないものは似合わないとハッキリ言っても大丈夫。
責任感があり、真面目なので美容室では肩の力をぬける空気づくりを。
女性ならば男性的な印象になる傾向がある。

● 目の大きさ別

・大きくパッチリした目

→細かいところによく気が利くタイプなので、美容師が見落としたちょっとしたミスもよく見ている。
でも実は気が小さく、それを指摘できなかったりするので、物を言いたげな表情や目をよく観察し、
お客様が発するサインを見逃さないように気を付ける。例えば『もう少し前髪を切ってほしい』と思っていても、
ギリギリ許せる範囲なら言わずにそのままやり過ごしてしまったりするので、しっかり気付くこと。

・小さい目


→頑固気味で自分の意思がハッキリしている。したいスタイルや好みなどをまず主張させてから、
それに対して別の角度から同じような提案をしてあげることで、『わかってくれた』と納得させることが必要。
美容師にあまりリードされすぎると、納得しきれない節がある。
お客様の知らないスタイリングの知識など、信頼のおける美容師らしい発言を心がける。

・細くシャープな目


→美容師に積極的にリードしてほしいタイプ。他人に依存しやすい傾向にあるので、説得力のある提案を。
基本的に純粋なので、誠実な対応をして信頼を得れるように。意識の高い発言などでどんどん引っ張って
ユーモアも交えながら空気を作っていく事をし、自分のファンになってもらえるように。


・たれ目


→優しくて気を遣う性格。言いたいことがはっきり言えないタイプなので、ちょっとした表情やしぐさから
読み取る感情をしっかり拾うようにする。カットし終わった後などに、『ここは長くないですか?』とか
『ここもう少し切りましょうか?』『前髪重たくないですか?』など、具体的に気になりそうな所を聞いてみる。
『気になる所はないですか?』では範囲が広すぎて言いづらい。


・切れ長の目


→気分によって割と外へ出す感情が左右しやすいので、そのお客さんのその時の雰囲気に同調して
気を使わせないようにする。黙っているときは事務的に作業するなど、冷静に対処すれば意外に満足してくれる。

by  美容理論.com

✳️ メラビアンの法則

よく、第一印象と言えば「メラビアンの法則」が出てきます。メラビアンの法則は、非言語コミュニケーションの重要性を説く法則です。しかし、「話の内容よりも見た目の印象が大事」という間違った解釈がされがち。本来はどのような法則なのか…
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」。矛盾したメッセージが発せられたときに、人がそれをどのように受け止めるのかということを、実験を用いてまとめたものです。

話している内容、顔の表情やトーンに矛盾するやり取りがあった場合に、どの情報をもっとも参考にしたかを計測しました。たとえば、好意的な内容を口では言っているのに、顔の表情は嫌悪の表情を浮かべている…というようなやりとりです。

その結果、言語情報が7%、話し方などの聴覚情報が38%、見た目や表情などの視覚情報が55%となり、非言語コミュニケーションが大事であると結論づけたのです。

by  nomad journal